まちへ飛びだす向井勝實ワールド まちへ飛びだす向井勝實ワールド
 トップページ ≫ アヤシイ向井勝實を追いかけろ  
サイトマップサイトマップ
    アヤシイ向井勝實を追いかけろ 内緒の写真集

【内緒のバックナンバー】

産みたてのたまご
はまっている向井
向井は彫刻家を
廃業しました?

うふっ
万歳講習会
はじめての・・・
アヤシイ向井
変身
傑作4部作その4

8月31日(日)

 『産みたてのたまご・・・産休ください。』
 
みしまでのこの夏最後の力をふりしぼって、たまごを産んだ向井さん。
↑ みしまでのこの夏最後の力をふりしぼって、
たまごを産んだ向井さん。いとおしそうに抱いています。
このたまご、一応、天使のたまごですが、
あたためると、「さけくれ〜!」と産声をあげる向井ヒナがかえるそうです。

8月19日(火)

 『はまっている向井』
 
いつものようにノミを振るっています。

↑ いつものようにノミを振るっています。

エンジェルのおなかの中に身を入れ始めました。

↑ エンジェルのおなかの中に
身を入れ始めました。

つくりたての作り笑顔

↑つくりたての作り笑顔

身体を思うように抜け出せなくなって、かなりもがいています。

↑ 身体を思うように抜け出せなくなって、
かなりもがいています


7月31日(木)

 『向井は彫刻家を廃業しました?』
 
黙々。

↑ 黙々と・・・
向井さんは、桐の板の表面を小さな丸ノミで削っています。
何をしているのかって?
テーブルを創っています。
木取りで抜いた部分の木をテーブルにすることは
今までもたびたびありましたが、
今日こそは、専念していいものを創っています。
そう、彫刻家を止めてテーブル職人の道を歩み始めたようです。
みなさんのご注文を待っています。


7月30日(水)

 『うふっ』
 
あ〜んっ
とっとっとぉ

↑ この3つの写真はいずれも蜂蜜をなめているところ。
このはつみつ、それが特別なのです。
向井さんが先日、早戸地区で共同制作中、
早戸の山中では蜂蜜騒動がありました。
なにしろ大きな大きな木のほこらがあって、
その中が全部はちの巣だったそうな。
伐採してはちみつを採るんだとみんなではちと格闘して
ようやく手に入れた蜂蜜なんです。
全部で4升もとれたそう。
これは、はちのエキスも蜜もなんでもかんでも巣にはいっていたままの
無精製のもの。極濃厚です。
そのときの分け前をもらって堪能している向井さんでした。


7月20日(日)

 『万歳講習会』
 
正しい万歳はどちら?
↑ いきなり始まる万歳講習会。正しい万歳はどちら?
・・・正解は、左。右は「降参」のときのジェスチャー、だそうな。
(戦争の時代、万歳の仕方というのが決まっていたと向井さんも
古老からおそわったとのこと。)

 『はじめての・・・』
 
初めて耕運機に乗った向井さん。ほら、ご機嫌。
↑ 初めて耕運機に乗った向井さん。ほら、ご機嫌。

7月19日(土)

 『アヤシイ向井』
 
集落のあちらこちらから、自然となにやらごそごそ。白い粉だらけの向井さん。いつものノミを取り出して・・・
↑ 交流センター山びこのお向かいの建物、生活工芸館にいったきり帰ってこない向井さん。様子を伺いに行くと・・・なにやらごそごそ作っている。顔も身体も白い粉だらけ。「内緒なのに・・・」と見られて不満そう。
 (写真にはモザイクがかかっています。)
黙々と。黙々と。
↑ で、できたのがコレ。三島特産の会津三島桐の木っ端を使って制作したのが『桐のたまご』。手に載せると、ぬくもりがあっていつまでもにぎっていたい不思議なたまごです。肌にやさしい桐の効果がまさに伝わる逸品ができました。

7月18日(金)

 『変身』
 
いつの間にかおめかし。散髪も済んでいる。
 この日の向井さんの予定は、早戸地区の共同制作作品を仕上げ、刻印をして、次の共同制作準備にとりかかること。夜は、お友達である津軽三味線竹山会のコンサートを聴くこと。現場に出たきり、夕方まで姿は見えませんでした。
 ・・・で次にみんなの前に姿をあらわした時は・・・、いつのまにか町の床屋ですっきりさせた髪型と、風情があって落ち着いた着物姿。  
 いつもの向井さん(頭に手ぬぐい、Tシャツに作業ズボン、そして地下足袋!)をご存知のかたがたは、「あっ。」と次々に声をあげていました。

7月11日(金)

 『傑作4部作 その4』
 
傑作4部作 その4
 傑作4部作 その4はこれ。『ミワちゃん』です。ピアノの前に座った女性は、三島中3年生の人気の的です。

 

Copyright(c) 2003 奥会津.JP All rights reserved.